|
近場の十万山に双葉石熊から のぼて来ました。春先にイワウチワの群生が見られる。戸神山の山頂付近 にも大きな群生があるが、十万山の方がどちらかと言うと時間的にも 手ごろに見ることができる。
  
登山道から日隠山と思うが、形の良い目立つ山を左手に見ながら 進みほどなく、イワウチワの群生の場所がある。今の時期は葉だと思うが 至るどころに緑の葉をひきつめて、春の来るのをまちかまえている。
  
5合目付近には立派な松の木があり、アップダウンを繰り返すと 昔の山頂?三角点がある。浪江井出登山口との合流地点を 過ぎると広い山頂に着く。ブランコ、櫓、などがある。 町から十万山を捜すとわかりずらいので、今回は望遠で 写真をとり、それなりの位置を確認したかった。
    
高瀬川に架かる酒井橋、鉄橋、6号国道や街並み、請戸港もきれいに 見て取れます。今度は浪江町井出からじっくり登りたい・・・
  
2008年4月の十万 |
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:
http://www.newcs.futaba.fukushima.jp/sushimatsu/newblog/blog.cgi/20081207202922
■コメント
川に架かる酒井橋、鉄橋、6号国道や街並み、請戸港もきれいに 見て取れます。今度は浪江町井出からじっくり登りたい・・・ |
名前: replica watch ¦ 17:05, Saturday, Jun 08, 2013 ×
名前: chanel replica handbags ¦ 20:53, Tuesday, Jan 07, 2014 ×
名前: replica watches uk ¦ 18:03, Friday, Jul 04, 2014 ×
新地の名山・・・鹿狼山。あいにく雨の日でしたがゆっくり登りました。 やはり山登りは気分をスッキリさせます。近々紅葉を見にあの山 |
名前: http://www.garage-malaval01.fr ¦ 16:27, Monday, Aug 10, 2015 ×
皆様、今年は大変お世話になりました。 皆様にとって、来年も心安らかな良い年になりますことを 心からお祈り申し上げます。
|
名前: http://www.atelierbernasse.fr ¦ 12:24, Tuesday, Dec 01, 2015 ×
羽鳥湖にも初めて寄ってきました。夕暮れ時の景きれいでした。 |
名前: http://www.d3p84.fr ¦ 10:36, Friday, Dec 04, 2015 ×
誠実にいちから積み重ねしかない。それも楽しくやりたい。 |
名前: http://www.lessaveursduterroir.fr ¦ 09:50, Friday, Apr 01, 2016 ×
誠実にいちから積み重ねしかない。それも楽しくやりたい。 |
名前: http://www.gmats.fr ¦ 09:52, Friday, Apr 01, 2016 ×
名前: http://www.photographe-sport.fr ¦ 16:26, Thursday, May 05, 2016 ×
名前: replique montre ¦ 16:07, Saturday, Feb 04, 2017 ×
■コメントを書く
|
|